運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
448件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-28 第198回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

そういう意味合いに関して言いますと、実は、イギリスはある種国策として大きなNGOをしっかり育てていて、今の政府に賛成する、反対するを問わずにいわゆるそういった形でお金を入れて、まさにイギリス外交援助政策の柱を担う存在としての大きなNGOということを展開をしているわけですね。

稲場雅紀

2019-02-28 第198回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

しかし、より多くの資金を出しているインフラ、水、農業分野では世界援助政策をリードできていない現状がございます。そういった意味合いにおいて、グローバルな政策形成への積極的な参加が必要。二つ目が普遍的、公益的視点を重視するということでございます。三つ目がビジネスと人権の視点を大きく取り込むということでございます。

稲場雅紀

2017-06-07 第193回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

やっぱり、援助政策とか外交方針をつくるのが外務省であって、援助は一元化するというのは基本的に自然の流れだと思います。そのために独立した援助庁をつくるということも、将来的にはこれは外務省との関係を整理した上で私は必要なことではないかというふうに、これまでも議論をしていますけれど、一応プロポーズさせていただきたいというふうに思います。

若林秀樹

2017-03-29 第193回国会 衆議院 外務委員会 第7号

というようなものであるとか、あるいは、それぞれの援助政策の中で、中国理解を進めていけるような、その文化を中心にしたいわゆるソフトパワー的なものですね。これは、中国軍事力をぐうっと伸ばしていますけれども、それ以上に、実はこのソフトパワーに対する金の使い方というのは非常に大きいんですね。  

中川正春

2017-02-22 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

日本にとってみては、やっぱり幅広い外交といいますか重厚な外交をやっていただいて、それを私たちもお手伝いする、あるいはその逆もまた真なりだと思いますけれども、そういうものに日本外交在り方、特に援助政策、国際協力在り方というものを関わっていただきたいなというふうに思っています。  

大橋正明

2015-08-28 第189回国会 衆議院 外務委員会 第13号

緒方委員 あれだけグッドガバナンスグッドガバナンス、いい統治を確保していきたい、そしてそれを援助政策の中でも結構大きく書き込んでいるわけですよね。決まった定義がないというふうになると、では、それは何を目指しているんだということになるんだろうというふうに思いますけれども、これはもう、これ以上は申し上げません。  

緒方林太郎

2015-07-09 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第23号

政府参考人黒澤利武君) 今御指摘ございましたように、国の援助政策一環として国際的合意に基づいて行った債権放棄につきましては、その負担貿易保険利用者だけに寄せるべきではないという考え方を持っております。したがいまして、貿易保険特別会計の廃止後もこういった考え方は変わらないことから、本法律案におきましてはNEXIに対して直接交付金交付をするように措置いたしております。  

黒澤利武

2015-06-17 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第23号

宗像政府参考人 今お話のありました債権放棄等があった場合の国からの拠出でございますけれども、これはあくまでも、債権放棄等は国の援助政策一環として行われているものでございますので、国からお金が出るということでございまして、現在は一般会計から特会への繰り入れ法改正後はそれが拠出交付金ということでございます。  

宗像直子

2015-06-16 第189回国会 衆議院 本会議 第33号

当時の通産省に入省した君は、物価・景気対策対外援助政策、中小企業対策コンピューター産業石油産業育成などの幅広い分野で活躍され、同時に、国際感覚にもさらに磨きをかけられたのであります。昭和五十四年から二年間、ニューヨークに勤務され、当時、日米間の最大の懸案であった自動車輸出自主規制問題を初め、多くの通商摩擦の解決に全力を尽くされました。

伊吹文明

2014-03-31 第186回国会 参議院 決算委員会 第2号

○国務大臣(茂木敏充君) 全体の構図につきましては先ほど私の方から答弁をさせていただきましたが、例えば何億円借りてそれを何回で返すとか約束したのに返していないという問題とはこの問題というのは違うと、そういうふうに考えておりまして、国の援助政策一環として国際合意に基づいて行った債権放棄、これにつきまして推計的に幾ら貿易保険削減相当額が出てくると。  

茂木敏充

2014-03-31 第186回国会 参議院 決算委員会 第2号

まず、重い債務を背負います国に対する貿易保険関係債権放棄につきましては、国の援助政策一環として国際合意に基づいて行っております。この債権放棄につきましては、独立採算で運営されている貿易保険影響を及ぼさないよう、一般会計から御指摘のように繰入れを行ってきているところであります。  

茂木敏充

2014-02-21 第186回国会 衆議院 外務委員会 第2号

石原大臣政務官 ミャンマーにおけるいわゆる少数民族支配地域、若干危ないブラックエリア地域の、NGOとして日本財団が五年間で百億円規模の緊急人道支援を行うということでありますけれども、その決定に当たっては、現地のパートナーとの連携のあり方も含めて、案件具体的内容人道的意義裨益効果我が国援助政策との整合性等について総合的に審査を行っているところであります。  

石原宏高

2014-02-20 第186回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

皆さんからお話があったとおり、日本援助政策というのは、第二次世界大戦後、アジア経済アジア世界を再建するという世界的な機能を背負って生まれたものです。つまり、アジアからイギリスやオランダといった旧宗主国が撤退をしていって、そしてアメリカと協力しながら、現在のアジア世界経済を牽引するアジア経済を構築していく中で、日本経済協力政策というのは重要な機能を果たしてきました。  

平野克己

2013-11-20 第185回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

まず、フランス援助政策、アフリカへのODA実施状況等について、クロケット開発担当大臣首席補佐官、AFD、フランス開発庁関係者とそれぞれ意見交換を行いました。オーランド政権になって四年ぶりに省庁間国際協力開発委員会、CICIDが開催をされ、ODA優先国最貧国十六か国とすることや、ODAのための法的枠組みを法制化することが決まったとのことでございます。

中西祐介

2013-06-03 第183回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

常任委員会専門        員        工藤 政行君    参考人        世界銀行グルー        プ総裁      ジム・ヨン・                 キム君            (通訳 太田 晴子君)            (通訳 福田 陽子君)     ─────────────   本日の会議に付した案件政府開発援助等に関する調査  (世界銀行我が国援助政策

会議録情報

2012-04-18 第180回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

第四に、中国による対外援助政策をめぐる対話の継続であります。  中国は著しい経済発展により、国際社会における影響力が急速に高まっており、途上国による南南協力という枠組みで始まった対外援助にも世界の目が強く注がれ、日本を始めとする援助国国際社会との間で理解を深めていくことが求められています。  

赤石清美

2012-02-24 第180回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

したがって、今そういうことも含めた援助政策というか、日本のいわゆる援助政策というんじゃなくて、日本国家政策というか、政策ODAをこういうふうに使っているんだということを是非政府というか、政治家の方が是非優先してそれを国民にちゃんと言う、話をできる。地方でいっても、いや、そうじゃないんだ、地方中小企業方々やそういう方々もちゃんと今お手当てする方法を考えているんですよ、ODAの方も。

荒木光彌

2012-02-24 第180回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

今までは、割とそのMDGsの十年間というのは、ちょうどヨーロッパ社会民主政権がすごく多かったということもありまして、割と国連の言っているようなことと似たようなことを援助政策でも拡大していたんですね。しかし、経済危機が起きてから実はヨーロッパかなり内向きになってきています。  

山田太雲

2011-11-28 第179回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

ただし、四番目、最近の動向としまして、ちょうど二か月前にパリと北京に行きまして、ODA援助動向、それからフランス中心とするアフリカへの支援状況、それから中国政府援助政策について最新の情報を持っております。過去三年間もそれについて情報収集をしておりますので、最近の動向皆さんの御参考に供したいというふうに思います。  それでは、一ページを見ていただければと思います。  

坂元浩一